Blog

HARBAL★日記

2021/01/20

グラスフェッドビーフ

大阪市淀川区のイ・フィニクスサロンでは、毎月グラスフェッドビーフ&ココナッツランチ会を行っていますが、良質のタンパク質を摂ることは大事ですね。
人間は食べたもので出来ています。
グラスフェッドビーフとは、本来の牛の食べ物である牧草だけを食べさせて放牧して育てた牛の牛肉の事。
今市場に出回っている牛肉の多くは、商業的な効率の為に牛が早く大きくなるように穀類など食べさせて育てたものなんですね。
骨粉を加えた餌については狂牛病を誘発する事で知られましたが、無理に大きくした牛と言うのはメタボリックシンドロームな牛に繋がります。
やはり食べた時に分かる大きな違いはその弾力ある柔らかさですね。
脂肪で柔らかいのではなく肉そのものが柔らかい。
脂肪も放牧されたものはオメガ3を多く含むのでサラサラしています。
オメガ3には炎症を抑えてくれる働きがあります。

グラスフェッドビーフ
グラスフェッドビーフ

2021/01/14

キャロットカップケーキ

バターの代りにココナッツオイル。
砂糖はココナッツ花蜜。
金時人参もすりおろして入れました。

キャロットカップケーキ
キャロットカップケーキ

2021/01/14

チアフルランチ会

大阪市淀川区十三のイ・フィニクスサロンで今日は72回チアフルランチ会&ハートグラム茶会。

チアフルランチ会
チアフルランチ会

2021/01/08

春の七草お結び

(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、蘩蔞(はこべ)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)。
スズナとスズシロは、大根と蕪ですね。
1年の無病息災を願うものであり、お正月の祝膳や祝杯で弱った胃を休め、緑の食材が少ない冬の食材の栄養源として食すとも言われています。
これも和風ハーブ&アロマかな?

この七草を刻んでさっと湯がいて鮭フレークと共に炊き上がったご飯に混ぜておむすびにしました(*^^*)

春の七草お結び
春の七草お結び

2021/01/08

春の七草新年会

1/7は大阪市淀川区十三のイ・フィニクスサロンで新年会と千草CAFEのお披露目会しました。
★MENU★
黒豆
栗きんとん
アスパラの肉巻
梅花人参
里芋
百合根の梅肉和え
十六穀米入肉団子
蛸・帆立のオレガノマリネ
七草おむすび
抹茶のチーズケーキ
フルーツ
ハーブティー

春の七草新年会
春の七草新年会