Blog

HARBAL★日記

2020/12/21

冬至

冬至は太陽が生まれ変わる日と言いますが、世の中がコロナで否応なしに変わると言うのはあちこちで言われますが、確かに売れ筋は変わると思いますね。
先ず皆が癒しを求め、心と身体の両方の健康の大事さに注目する。
安いものを大量生産して来たけれど、それがし難くなる。
買い手側も、多少高くても品質が良く安全なものを選ぶ。
お店でも個室でのサービス求めたり貸切だったり。
ホームパーティーが主流になれば、出前や仕出し料理が充実する。
家の中でのおもてなしが増えれば室内整備の為に色々アイディア商品が増える。
昔からお金持ち用に外商システムや仕出し料理があったけれど、一般向けにはインターネットがある。
それを会員制にすれば囲い込みが出来てサービスも充実する。
良い意味でのネットワーク化を考える。
お金持ちは海外旅行がなかなか行けなくなるから国内の個室による高級感あるサービスを求めるようになる。
お年寄りには安全対策をきちんとした上での自宅サービスが増える。
こんな具合に。
これを考慮していきたいです。

冬至
冬至

2020/12/20

蘭奢待

今朝のBS4kの「麒麟がくる」でこの蘭奢待の名が!
私はこの蘭奢待は2度見た事があります。
一度目は確か1995年くらいの香りの展覧会。
その時は特別に香りだけ抽出したものだったかな。
この時初めて蘭奢待の名を知りました。
2度目は正倉院展にて。
伽羅の最上級のものと言われますね。
蘭奢待の名の由来は、東大寺の名がこの文字の中に入れてある事に依ります。
欄には東、奢には大、待には寺と言うように。

私は今この伽羅の精油を好んで使います。
花灯路と名付けた香りを作りましたが、薔薇や柑橘系、白檀、黒文字とブレンド。
他の香水やポプリにアクセントとして入れたり重宝してます。

蘭奢待
蘭奢待

2020/12/19

チーズケーキ

真っ赤な苺と金箔のせて。
台には砕いたリッツクラッカーとココナッツオイル使っています。
バターでなくココナッツオイル使うのは、冷やすと固まるからです。

中鎖脂肪酸であるココナッツオイルは、サラッとしていて体脂肪にならずに直接脳の栄養となると言われています。

A:クリームチーズ200g・プレーンヨーグルト200g・生クリーム100ml・砂糖70g・レモン汁大さじ1・粉ゼラチン7g・ゼラチン用の水70ml
B:ビスケット70g・ココナッツ油20g

Aでクリームチーズ、砂糖、ヨーグルト、生クリーム、レモン汁、溶かしたゼラチンの順に混ぜてチーズケーキの生地を作る
Bのビスケットを粉々にして混ぜ合わせてチーズケーキの台の大きさに合わせて敷き詰めその上に生地を流し冷やし出来上がり

チーズケーキ
チーズケーキ

2020/12/19

チアフルランチ会

昨日は淀川区十三のイ・フィニクスにてチアフルランチ会。
オゾンによる空気清浄機も
バッチリ.
クリスマスなのでクグロフも作りました(*^^*)  

★クグロフ
強力粉&薄力粉各240g・砂糖70g・ドライイースト30g・乳清200cc・カカオパウダー適宜、バター180g・卵黄2個・ミンスミート適宜・シナモンパウダー
強力粉と薄力粉をそれぞれ半量とイースト、砂糖、乳清を加えてよくこねて発酵させます。
二倍に膨らんだらガス抜きをして残りの小麦粉、卵黄、バターを入れてこね、発酵後にミンスミート、シナモンパウダーを混ぜてよくこね、クグロフ型にセットして20分発酵させ170度のオーブンで40分焼き上げます。

チアフルランチ会
チアフルランチ会

2020/12/17

アロマバスタイム

めっきり寒くなりました。
ハーブの香りに癒されて、バスタイムを楽しみませんか。
天然塩を一つまみ入れるだけでも血行が良くなりミネラルも吸収されますが、これにハーブの薬効が加われば美肌と健康に役立ちます。
もうすぐ冬至ですので柚子風呂は有名。
柑橘系の皮には多くの精油が含まれますが、柚子の香りの元になっているのはリモネンとシトラール。
リモネンには皮膚に膜を張る作用があるので保湿効果。
シトラールはリラックス効果。
薔薇は肌を清浄にし、バリア機能を回復。
ローズマリーは若返りのハーブと言われますが、血行を良くして細胞を活性化させる働きを持ちます。

忙しくてお風呂になかなか入れない時も、手浴や足浴は如何ですか。
手や足には沢山のツボがあり、身体全体を温めてくれます。
特に肩こりの方などは手浴に効果ありです。
天然精油なら3~6滴垂らしますが、お肌が敏感な方はホホバ油などに精油を溶いてから洗面器に張った集めの湯に入れる事をお勧めします。

アロマバスタイム
アロマバスタイム